バッタ品、密造、ブランドコピー品、その他の二束三文情報を集めたブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔、ガングロのコーラス・グループのシャネルズが、本家本元の「シャネル」から商標法違反で訴えられた。仕方なくグループ名を「ラッツ&スター」に変えた事件があった。他にも、千葉県松戸駅前の「シャレル」というスナックが、名前が似ているということで、同様に商標法違反で訴えられた。
シャネルの場合、専属の調査員がいて、全国各地でコピー商品を摘発している。昔、知人が韓国製のシャネルのアクセサリーのコピー品を軽井沢の店で販売したことがあった。案の定、長野県警に逮捕されて、罰金刑を受けてしまった。軽井沢はコピー商品に対して厳しい場所なのである。2000円程度のものを販売して、50万円の罰金を払ったらしい。 それよりもっとすごいのが、ルイ・ヴィトンである。日本だけで、年間数千点のコピー品を押収している。その予算が三億円らしい。ヴィトンの場合、80年代にイラン人の露店商がコピーのバッグ類を売りまくったことがあり、その被害は莫大だった。 ヨーロッパの空港では、ニセモノの厳しいチェックがあり、本物と信じて買った日本人が商品を取り上げられるケースが続出している。ヨーロッパと日本では、コピーに対する意識が違う。日本には世界的なブランドが存在しない所為で、ブランドを守るという気持ちが希薄なのだ。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/28)
(05/02)
(04/14)
(04/12)
(04/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
バッタ屋銀次
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(06/01)
(06/01)
(10/03)
(11/10)
(11/11)
アクセス解析
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
|